2006年08月25日

ありえない映像 of カンガルー

ありえない映像 of カンガルー
從朋友來的第3張有意思的照片キラキラ 是不可能會有的模樣ベー但如有的話,也很想看

仔細看下去キョロキョロ大袋鼠的脚戴上手「金考」,嘴巴也戴上口袋(是這麼説的嗎),看起來太可憐的タラ~


パンダありえないけど、あったら面白い!?でも、よく見ると可哀想だよねうわーん


同じカテゴリー(写真)の記事
笑顔をお届け
笑顔をお届け(2011-03-24 23:20)

食べたくなる絵
食べたくなる絵(2010-12-02 23:48)


Posted by りーしぇん at 21:15│Comments(9)写真
この記事へのコメント
りーしぇん、はじめまして。Mr,アールです。
りーしぇんはとても日本語がうまいですね。
そこでお願いです。これを日本語に訳するとなんというのか教えて下さい?
也太遠了吧 日本耶 日本哪邊壓
Posted by Mr.アール at 2006年08月26日 18:05
>Mr.アールさん
初めまして!私、一応日本人なんで・・・
この中国語はどこから引っ張ってきたんでしょうか?これだけでは、ちょっと訳しづらいんですが・・・
遠すぎでしょう。日本だよ。日本のどこで博打するの?(最後の「壓」って漢字にはたくさん意味があるので、こう訳するかわかりません。すみません。)
Posted by りーしぇん at 2006年08月26日 23:45
りーしぇんさんは日本の方でしたか。これは失礼しました。
早速のお応えありがとうございます。
翻訳の内容ですが
><日本のどこで博打するの?>とありますが、その意味であることはちょっと考えにくいです。
ニュアンス的に何処に住んでいる?という意味のような気がするのですが違うのでしょうか?ちなみにその文章は台湾の人の文です。
Posted by Mr.アール at 2006年08月27日 01:32
>Mr.アールさん
こんばんは。やはり文脈が全くわからないので、訳できないです・・・
「壓」って漢字は日本語の「圧」というです。なので、住むとは考えられません。むしろ、圧力を掛ける、抑圧する、賭博するという意味ぐらいしかないので。もしかして、タイプミスでしょうか?前後が分からないので、これ以上はなんとも言えません。
Posted by りーしぇん at 2006年08月27日 20:40
りーしぇんさん、こんばんは。
度々ありがとうございます。
なるほど、そうですか。さすがは中国四千年の歴史。
中国語はやはり難しいですね。とても参考になりました。(多謝です)
Posted by Mr.アール at 2006年08月27日 23:41
チェックです!
ほんと有り得ない映像ですが「面白い」ですね~♪
エコバック代わりではないですよね~(笑)
Posted by チェックです! at 2006年09月04日 15:21
>チェックさん
エコバックですかぁ?!えさは必要だし、お店でおトイレしたりと、お世話しないといけない、エコバックは大変かも・・・
Posted by りーしぇん at 2006年09月04日 21:00
このコメント欄読んでて笑えました。
「日本語がうまいですね」って・・・(笑)

あと、コレもありえない映像(笑)
どこから見つけてきたのですか??
面白い。
Posted by アボ at 2006年09月05日 16:28
>アポさん
コメントいっぱいありがとうございます~

気に入っていただけました?この写真。私もはっきりした出所は分かんないんです。毎週台湾の友達や仕事関係の方からこーゆーふざけた?映像がメールで送られて来てて、そのままブログに載せちゃってます!

あと、日本語よく褒められます。プロフィール読んでもらえれば分かると思ったんですけど、誤解招いてますかねぇ~
Posted by りーしぇん at 2006年09月05日 22:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。