2007年05月31日

全国有数のお茶所@知覧町





今天上定期觀光巴士之前,剛好??買下知覽町名產綠茶的紅富貴,我覺得

味道很不錯☆農協開的店舖尋找茶葉,他們只有販賣茶包,沒有賣茶葉ダウン

好可惜,買不到茶葉汗在車上也可以看到廣大的茶園,怎麼沒有賣紅富貴

的茶葉呢!?聽導遊說,鹿兒島的茶葉生產量是全國第2,有些茶直接運到

靜岡再加工,貼"靜岡產"的標誌銷售,所以我們都不曉得鹿兒島的生產量

這麼多鉛筆


パンダべにふうきというお茶がおいしかったんで、茶葉を探したのになかった…


同じカテゴリー(鹿児島旅行)の記事
朝の散歩@照島公園
朝の散歩@照島公園(2007-09-08 21:27)


Posted by りーしぇん at 23:00│Comments(3)鹿児島旅行
この記事へのコメント
『べにふうき』って沖縄でも作ってなかったけ・・・・?
Posted by lailai at 2007年06月01日 10:12
「紅富貴」は沖縄でもわずかに作っていますよ。
私は最近それで紅茶を作りを体験しました。
緑茶の紅富貴は花粉症やアレルギーに効くことから本土では最近引っ張りだこの超高級のお茶です。
沖縄は花粉症がないので僅かに作られる貴重な紅富貴はすべて静岡や東京の業者に送られているそうです。(作っている方の話)
鹿児島もそうかも知れませんね。
なので、もし味わうことが出来るとすれば逆輸入ということになるかもしれません。
味はとてもいいですよ。きれいな水色(すいしょく)です。
紅茶にすると渋みがほとんどなく、お茶のような感覚でスッキリと飲めます。


あ、またウンチクを!!
Posted by 蓋碗 at 2007年06月01日 20:18
>lailaiさん&蓋碗さん
沖縄でも作っているんですね!初めて知りました。地元で出回らないお茶だとは・・・鹿児島ではペットボトルでも販売してるので、容易に手に入りましたが、やはり茶葉から飲みたいです。

アレルギー性鼻炎なので、その改善にも飲みたかったんですけどね・・・
Posted by りーしぇん at 2007年06月02日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。